憧れのプライベート空間 一棟貸の宿シリーズ⑥
- 公開日
- カテゴリー
-
- 一棟貸の宿シリーズ
ゲストハウスAKAHIGE丸亀
目に映るノスタルジックな空間。懐かしさにホッとする。
大正ロマン風に囲まれ、なに想ふ。いつもと違う雰囲気で、語り明かそう。
2階の和室に入ると、い草の香り。思わず目をつむり嗅覚だけに集中してしまいそう。
ごはんやアクティビティの充実も魅力のひとつ。丸亀港から瀬戸内海をぐるっとクルージング。
新鮮な食材の浜焼きコースでおなかいっぱいに。素敵な思い出をぜひ。
ゲスト14人 2寝室 布団 シャワールーム:2



【魅力】
1.駅近くの昭和レトロな建物
商店街の真ん中、丸亀駅から徒歩4分でアクセス良好。
繊維会社が戦後間もない1946年に建てた事務所をリノベ-トしました。
戦後から高度急性期を駆け抜けたオフィスの雰囲気、香りを残したゲストハウスです。
2.グループ旅行向けのゲストハウス
ご家族、ご友人同士など、部屋単位のご利用になります。
シャワー、キッチン、トイレは共同利用になります。
3.充実の入浴設備
仲の良い友人や楽しい家族旅行の思い出に素敵なバスタイムをお楽しみください。



丸亀城まで徒歩5分。
城下町宿AKAHIGE。大正ロマン風な空間で、懐かしの、言葉にできないアノ感覚を。
【TABI-YADO sorato】観光情報
丸亀城
高さ日本一の石垣を有する「石垣の名城」として有名で、その石垣に鎮座する天守は、現存十二天守の一つです。
丸亀城は、生駒親正がその子・一正と友に慶長二年から五年がかりで築いた、自然の小山を利用した平山城です。築城四〇〇年を超えた今でも、決して色褪せることなく、自然と調和した独自の様式美を残しています。
<AKAHIGEから、徒歩で10分>
飯野山
「新日本百名山」のひとつ、飯野山の別名は『讃岐富士』。その名の通り、なだらかな裾野が美しい山。標高422メートルの小さな『富士山』の、春にはふもとに桃の花のじゅうたんが広がります。山頂から見えるのは、讃岐平野に浮かんでいるようなおにぎり形の山々と、穏やかな瀬戸内海の青い色。片道約1時間で登れる気軽さから、ウォーキングやハイキングに人気の山。
<AKAHIGEから、車で10分>
丸亀うちわミュージアム
丸亀うちわミュージアムは、丸亀うちわの歴史を伝えるさまざまなうちわ、うちわづくりの模型人形、貴重な文献などを展示、実演コーナーでは伝統の技と工程を披露するほか、体験教室、全国の主なうちわも展示した、うちわの総合博物館です。
<AKAHIGEから、車で8分>
中津万象園・丸亀美術館
丸亀藩主京極家の大名庭園・中津万象園と、園内にある丸亀美術館などの施設で構成された史跡名勝&レジャースポットです。京極家先祖の地・近江の琵琶湖を象った八景池を中心に、近江八景になぞらえて八つの島を配し、その島々を橋で結んだ池泉回遊式の大名庭園です。鮮やかな朱塗りの太鼓橋「邀月橋」、樹齢600年を超える「大傘松」、現存国内最古の煎茶席「観潮楼」など多くの見どころがあります。近年は「百本の鳥居回廊」や「水蓮橋」が、映える写真の撮れるフォトスポットとして注目を浴びています。
<AKAHIGEから、車で7分>
ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせは以下のフォームから承ります。
※「お問い合わせ詳細」欄にご希望の詳細をご入力ください。
登録番号 | 観光庁長官登録旅行業第263号 |
名称 | 高松商運㈱旅行部 市内営業所 |
総合旅行業務取扱管理者 | 久保 敬三 (一般社団法人 日本旅行業協会会員) |
所在地 | 香川県高松市鍛冶屋町3番地 香川三友ビル1階 |
電話番号 | 087-802-5151 【受付時間】 月曜~金曜(9:30~18:00)/土曜 (9:30~17:00) ※16時以降の電話・メール・FAXでのお問合せは翌営業日以降のご回答となります。 |
店舗窓口(ご来店) | 月曜~土曜 営業日 AM 9:30~12:30/PM13:30~17:00 (12:30~13:30は昼休業) |
備考 | ※ご来店の際は【来店予約】が必要になります。 ※平日のみ・日祝休み ※土曜は不定期営業となります。事前にご連絡お願いいたします。 |